個人でもタイ輸入ビジネスで稼げますか?
中国輸入ビジネスをやってみても、中国人が日本のアマゾンに激安で商品を出品して自分の商品はなかなか売れない!
また、無在庫で欧米輸入をしても在庫が持っていないことや納期が遅くなることでアカウントが停止になって困っている。
アフィリエイトはお金になるまで時間がかかりすぎるし、株やFXは小資本では副業と言えるほどの利益が出ない・・・。
という方が増えて、高単価・高利益のタイ輸入ビジネスは今まさにブルーオーシャンじゃないか!?といって人気になってきています。
タイ輸入ビジネスは中国輸入や欧米輸入と違って日本国内からインターネットでの仕入れができず、現地に行って商品を仕入れることが必要になってきます。
実際にタイに行くことが、参入障壁になるのでタイ輸入ビジネスがブルーオーシャンと言われる理由です。
どのような順序でタイのどこの場所でどのような商品を仕入れると日本でメルカリやアマゾンで売れるのかを解説いたします。
これから始めるタイ輸入ビジネスの手順
タイ輸入ビジネスの流れですがこちらのような順番です。
step
1商品リサーチをしよう
国内では、商品リサーチをして仕入れる商品を決めます。
タイではエキゾチックレザーと言われるクロコダイルやスティングレイなどの革製品が有名です。
またシルバーアクセサリーも種類が豊富で高額で売れていきます。
タイは常夏の国なのでビーチサンダルや水着などの夏の商品が強いです。
step
2タイへ行く準備をしよう
タイに行くために航空券の予約とホテルの予約をします。
あまり格安すぎるホテルは衛生上、セキュリティ上のことを考えると5,000円以上のホテルには泊まりたいですね。
また5つ星のホテルもタイでは格安で宿泊できるので、予算をみてホテルを予約してみてください。
航空券もLCCを使えば格安でタイに行けます。
タイで仕入れた商品をスーツケースに入れて持って帰ることがあるなら、LCCだと追加料金が発生しますのでご注意ください。
荷物も持って帰れて、座席も良く、料金もあまり変わらないならタイ航空をお勧めします。
タイ航空では6万円弱でタイ往復できます。
航空券の予約の方法はこちら(準備中)
step
3タイで商品を仕入れよう
現地では通訳&代行会社を雇って市場をまわります。
通訳&代行会社に事前にリサーチした商品のリストを渡すと、その商品の仕入れができる店舗に連れて行ってくれます。
こちらのニッショウトレードさんはバンコクでは非常に良心的な価格(バンコクで最安値だと思います)で、月額費用などもとらずにサービスを受けれます。
タイ輸入ビジネスを始めるのには心強い通訳&代行会社です。
step
4タイで仕入れた商品を販売をしよう
メルカリ・アマゾンで仕入れた商品を販売していきます。
ヤフオクや出店料が月額無料のヤフーショッピングへの販売もおすすめします。
売れて在庫が減ってくると通訳&代行会社を通してリピート購入の依頼をするか、現地に買い付けに行きます。
タイ輸入ビジネスの実績を公開します
今まで販売してきた商品の実際の商品と利益がこのような感じになります。
商品も1個から購入できて、オーダーも最低ロットが3個からと非常に少ない個数から注文できるので、資金が少なくて始められます。
非常に高利益ですね。
月に数個売れていくので、このような商品のバリエーションを増やしていくと、売り上げが積み重なってきます。
タイ輸入ビジネスを始める教科書
タイ輸入を始めるのに教科書があったほうが始めやすいと思い、マニュアルを作成しました。
タイ輸入ビジネスからバンコクでのおすすめスポットなどの観光・グルメ、メルカリやAmazonの販売方法をわかりやすくマニュアルにしました。
タイ仕入れツアーも不定期で開催しています
- 一人でタイに行って仕入れるのが不安だ!
- アドバイスを受けながら仕入れをしたい!
- 秘密の仕入れ先を教えてほしい!
- 美味しいグルメを楽しみたい!
- ナイトスポットを案内してほしい!
という人向けに、不定期ですがタイ仕入れツアーを開催しております。
LINEにご登録頂きますと、開催日が決定しますとご案内いたします。