Wowma!とは?
Wowma!はKDDIグループのECモールです。
旧DeNAショッピングが新たに生まれ変わったショッピングモールになります。
母体はKDDIでユーザーはauユーザーが多いのが特徴です。
Wowma!の展開はauユーザーのみならず、TVCMなどを積極的にしてアプリのダウンロードを促し、顧客を増やそうとしています。
顧客の増加に伴い、まだまだ出店数・出品数ともに少ないため新規出店の無料キャンペーンや商品の無料登録もしてくれるというサービスもあります。
Wowma!のビッグデータ 2018最新
この数字は、先日行われた「Wowma!フォーラム2018」で、公式に発表されたデータ、数値です。
(1)流通高の伸張率 2016年→2017年 +130%
(2)利用ユーザーの男女比 男性:32% | 女性:68%
(3)利用者の平均単価 4800円
(4)出店店舗数 8700店舗(+330%)
(5)出品商品数 3700万点(+180%)
(6)利用されている決済比率
Wowmaで最も利用される決済方法は「AUかんたん決済」で、全体の42%という高い利用率となっています。
クレジットカード決済が19%と、AUかんたん決済の半分以下の利用率ですから、いかにAUユーザーを囲い込んでくれているかがわかります。
(7)利用者の年齢層 30代~40代が全体の47%
(8)流通額が多い曜日 土曜日が全体の25%
(9)カテゴリ別シェア
Wowmaで最も多い商品ジャンル、出店店舗のカテゴリーは「ファッション」で、26%のシェアがあります。
Wowmaは、30代女性層の利用が多いこともあり、ファッションジャンルとの相性が良い傾向にあります。
出店の流れとオープン準備
個人事業主でも出店できるので、副業の方でも申請できます。
ちなみに楽天市場は副業では出店できません。楽天市場に出展するには専業であることが前提になります。
Wowma!の出店は申し込んでから6商品を登録してクレジットのペイジェントの申請をします。
このページェントの審査が通るまでに1ヶ月ほどかかります。
なので、出来るだけ早く出店して6商品登録して審査に申請しましょう。
ドコモの決済が一番審査が遅いのですが、ドコモのクレジットで決済するお客様はほとんどいないので支障はないです。
実際に売れるのか?
ペイジェントの審査のために6商品登録しますが、たった6商品でも売れていきます。
クレジット決済ができないので、銀行振り込みになりますがそれで売れていきます。
出店数・出品数がまだまだ少ないので商品が目立つので、普通に出品するだけで売れていきます。
他のモールに出店しているのなら、商品情報をCSVで渡すと無料で商品登録してくれるサービスもあります。
私も無料で商品登録をしてもらいましたので、ものすごく楽に出品できました。
アカウントを今すぐつくろう
国内モール最大手、楽天市場の出店店舗数は、2017年3月末の楽天の発表によると 4万4602店舗(前年比274店舗減)と正式に発表されています。
Yahoo!ショッピングの出店者数は2017年3月時点で51万店舗超と公式に発表されています。
Wowmaの出店店舗数はまだ8,700店舗です。
楽天市場は新規出店が非常に厳しくなっていて、なかなか審査に通らなくなってきています。
また、ショップ1店舗1店舗の質を高めていくという方向に進んでいます。
アマゾンに出店していて楽天市場から出店の営業電話があり、出店申請しても審査に落ちることも多々あります。
これは営業と審査の部署が違うからです。
また、Yahoo!ショッピングの新規出店の審査も通りにくくなってきました。
Yahoo!ショッピングも以前は新規オープンを無料にして出店数を増やしました。
最近、Yahoo!ショッピングの審査が通らないのはアマゾンの国内せどりのセラーが流れてきている為、厳しくしているそうです。
Wowma! が出店無料・月額無料というキャンペーンを大々的にしているときに出店しておきましょう。
Wowma! も出店数や流通額が大きくなってくるといずれ、出店の審査が厳しくなると思われます。
今のうちにぜひ、出店しましょう!
攻略をまとめてみました
取り扱いの全商品を登録しましょう。
Wowma! の社員の人が言ってましたが、例えば楽天市場で100商品を取り扱っていてWowma! にはアマゾンの売れ筋の30商品だけ登録するということはやめてくださいと言っています。
それは残りの70商品も売れる可能性が高いからです。
まだまだ出品数がすくないので、容易に商品がお客様の目につくのでどんどん売れていきます。
販促としては無料でできるタイムセールというのがあります。タイムセールには100商品登録でき、割引をして販売します。
もとの価格を高くしてからセール価格を打ち出すことができるので、利益が減ることはありません。
タイムセールは結構効果がありますよ。
今後の展開
Wowma!はKDDIグループ企業、グループ内サービスとの連携を進め、オープン接点を拡大していく予定です。
KDDIグループには、ビッグローブ、ママ向けNo.1アプリ「mamari」、テレビショッピング最大手ジュピターショップチャンネル、LUXAなどさまざまな企業があります。
グループのいろいろなサービスと連携し、『au』以外の顧客接点も作っていくと八津川社長が発表しました。
今後、日本でも大きなシェアをもつECモールに成長していくと思います。
ここには書けない「裏情報」をLINEだけに配信します!
インターネット上で公開できない『最新情報や裏情報』などを配信していきますのでお楽しみに!
ウェブ上では制約上ご紹介しにくい「ネットショップの最新情報や裏技」が存在します。
こうした「特別な裏技」については今後は「LINE@」にて限定配信する予定です。
是非、今のうちからアカウントをフォローしておいていただければと思います。
友だち追加はQRコードを読み取っていただくか、アイコンをクリック(タップ)してください。
または、スマホで「@fog4014t」をID検索してください。
メルマガ配信
Amazon物販のコンテンツが無料ダウンロードでき、最新情報をメルマガで配信しています。