こんにちは、物販ビジネスの教科書®の講師のケイイチです。
今年はコロナ渦で店頭販売が厳しくなったお店が販路を拡大するためにインターネット通販にシフトする動きがありました。
また、外出自粛のために在宅でできるインターネットの物販ビジネスにチャレンジする人も増えました。
物販ビジネスにチャレンジする人増え、参入者が激増したということで需要と供給のバランスが崩れ、価格が崩壊したり販売しても売れないという現象が起こっています。
新年から物販ビジネスの売上を上げたいけど、ライバルが多く売上を方法がわからないという問い合わせが増えてきました。
『どんな商品を売ればよいのですか?』
『どんな商品リサーチをすればよいのですか?』
と販売する商品がわからないという人がほとんどです。
売れる商品をリサーチをしても、すぐにライバルに真似される。
夜遅くまで商品リサーチをしてやっと見つけた商品も、1ヵ月後にはライバルが10人以上も増えている・・・。
永遠と商品リサーチをしないといけないのか?
自分の商品リサーチは間違っているのではないかといつも不安という方が多くいます。
しかし、多くの人の売れない原因はたった1つです。
販売しているサイトが間違っているからです。
今、販売しているECモールの変更すれば良いだけなんです。
売れているセラー(販売者や店舗)は売れるサイトを知っていて、そこでお客さんより毎日大量の注文をもらっています。
物販ビジネスで成功する売れる場所とは?
物販ビジネスで商品が簡単にたくさん売れる場所とは、ECモールです。
なかでもライバルが少なくお客さんが多く売れる場所、ECとは【楽天市場】です。
転売で売れなかったと言う人の多くは、アマゾンやメルカリで販売しています。
ここはライバルが多すぎて、すぐに価格が崩れてしまいます。
というのも、アマゾンは中国人の販売者が増えてきました。
またメルカリは一般の方でも販売が可能なため、販売者が増えました。
しかし楽天市場はライバルが全く入ってきません。
なぜなら出店には審査があります。
審査には確定申告や住民票、また仕事場の写真が必要になります。
なので、中国人セラーや転売ヤーと言われるグレーな販売者は皆無です。
楽天市場って出店料が高いんじゃないの?
アマゾンの出店料金は、4,900円/月
au Payマーケットの出店料金は、4,800円/月
ヤフーショッピングの出店料金は、0円/月
楽天市場の出店料金は、19800円/月~
ECモールでは楽天市場は一番高い出店料金です。
楽天市場はこの高い月額料金のため、出店を渋る人が多く、ライバル店舗の増加はほとんどありません。
仮にアマゾンで月に100万円ある店舗だったとします。
アマゾンで100万円売れる店舗さんなら楽天市場なら300~500万円は軽く売れる見込みが十分あります。
楽天市場で最短で売れるためのノウハウ集
私の場合、楽天市場に出店して3か月後には月商100万円になりました。
しかしそれからなかなか売上が上がらず、月商が300~400万円くらいで停滞していました。
楽天市場の有料広告とか販売ノウハウを試してみました。
ものすごくいろいろな方法を試した結果、2年後にはようやく1日に100万円売れるようになってきました。
今までのデータがあるので楽天市場で最短で売り上げを上げるノウハウ集を作成しております。
新たに楽天市場にチャレンジされる店舗さんが無駄な苦労しないためのノウハウ集です。
新年には発売をする予定です。
先着購入者特典としてチャットワークサポートを2カ月間無料でお付けしようと考えております。
こちらの楽天市場の販売攻略のノウハウ集をサポート付きでゲットしたい方はLINE@に登録をお願いします。
新年から収入の柱を増やしていきましょう!