輸入商品に対する関税
商品総額が20万円以下の場合
課税価格の合計額がが20万円以下の場合、「簡易税率」が適用され、
- 関税(簡易税率)
- 消費税
- 通関手数料
簡易税率の税関のリンク
少額輸入貨物の簡易税率-税関
商品総額が20万円以上の場合
課税価格の合計額がが20万円以上の場合、「一般税率」が適用され、
- 関税(一般税率)
- 消費税
- 通関手数料
となります。
商品の種類によって関税率が変わります。簡易税率は下記でご確認ください。
主な商品の関税率の目安-税関
実行関税はこちら
実行関税率表-財務省
また、素材によって関税が変わりますのでインボイスに商品名をどのように記載するかで変わってきます。
メイン商品などは利益率計算に必要なので上記で確認するか、税関に確認するようにしてください。
消費税
定率で必要なのが消費税になります。
消費税8%・・・内国消費税(6.3%)と地方消費税(1.7%)に分けられます。
通関手数料
輸入商品が外国から日本の空港に届いたときに、税関で通関作業をする必要があります。
個人で通関作業をするのは大変難しいため、一般的にはEMSやDHLなどの配送会社がこの作業を代わりにやってくれるのです。
その作業にかかる手数料として後日請求されるものが通関手数料となります。
メルマガ配信
Amazon物販のコンテンツがダウンロードでき、
ネットには公開できない極秘のメルマガを配信しています。